本日、2016/02/24日、AMP html が実装されました。
多くの方がその動向が気になったと思います。
しかし、多くの変化は感じられない状況となっております。
現時点での個人的な感想を書いておきます。
@ Google検索では、ニュース記事と同じ様な扱いでカルーセル表示される。
A ニュースや最新情報などの記事のみしかAMPは該当しない。
B 通常サイトのAMP仕様ページに対しては影響がでていない。
C SEO的な要因は感じられない。
D 有名SEOブログですら表示されない状況になっている。
以上となっています。
実装当日の動きとしては、一般サイトであればあまりAMPを意識する必要はなさそうです。
しかし、情報を発信するサイトである場合にはニュース記事扱いとなり、
表示機会が存在する可能性が有る為、準備しておいて損はないでしょう。
過去に、ニュース・天災などの時事ページが一時的に表示機会が多くなる事がありましたが、
今では利用者に閲覧してもらう機会を作るために住み分け表示がされているように、
今後も一般ページへの影響がなければSEOの観点からも重要視する必要性は薄いと考えられます。
Google自体も表示状態が定まらない傾向にあるようなので、もう少し様子を見てみても良いかもしれません。