1. 高品質な記事
2. テーマ性の統一
3. オリジナリティ
4. 画像や動画のしよう
5. ページ量
6. 被リンク
7. 適切なサイト構成
8. ユーザビリティの良さ
9. レスポンシブデザイン
10. IP分散
重要なことは以上の10つ程度しかないのです。
これらの要点を徹底してサテライトサイトを作れば外部対策は必ず成功します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それでは解説をしていきます。
『1. 高品質な記事』
当たり前ですが、サイトに低品質な記事を掲載しても意味はありません。
オリジナルな自作の内容しか載せないことを徹底しましょう。
考えて書いた記事は圧倒的な権威力があります。
しかし、コピーコンテンツとなっては意味がないので他のサイトに掲載されている文章と似通う内容ては情報としての力は弱いものになります。
また、専門性なども重要となるため、掘り下げた内容も必要です。
世の中に1点しかない情報を作るように心がけましょう。
『2. テーマ性の統一』
記事を量産していても、都度テーマが違うページを作っていては、サイト全体の情報発信力は高まりません。
サイト全体を意識して、必ず共通の内容から派生したコンテンツとなるようにページを増やしましょう。
『3. オリジナリティ』
独自の視点で解説や説明された内容が必要です。
他のサイトで既に存在している言い回しなどは避け、自分自身の経験談などを素直に書きましょう。
ウェブサイトには著作権のような考え方はありませんが、検索エンジンは既出の情報に対して先に掲載したサイトに権利を持たせています。
後述であればあるだけ内容を膨らませる必要があります。
『4. 画像や動画のしよう』
普通にウェブサイトを運営していれば、より伝わりやすく、閲覧者に優しい内容が求められます。
可能な限り直感的に情報を伝えられるように画像などを活用しましょう。
画像を全く使わないサイトもありますが、逆に不自然で健全ではないとも考えられるため、可能な限り少しでも設置した方が良いでしょう。
『5. ページ量』
ウェブサイトは1つのページに大量の記事を載せるかたちでも不備はありませんが、閲覧者にフレンドリーとは言えません。
ページ切り替えなどで誘導して、伝わりやすいウェブサイトを作ることが望ましいです。
すると、自然とページ数は増えていくはずです。この流れでページ数が増えていくとこはウェブサイトの評価に繋がっていきます。
安易に粗悪な記事を量産してページ数を稼ぐことをすると、明らかに検索順位は低下します。
ページが増える場合には、少なくとも1つのページ内に800文字があるようにしておけば大概の場合で悪いと評価はありません。
『6. 被リンク』
他のサイトからリンクを受ける必要があります。
ウェブサイトの検索順位の評価にとって8割くらいの重要度があります。
リンクをさがあるかないかでは明らかに違うため、他のサイトの管理者などと連絡を取り、相互リンクをしてもらうことが最短の方法でしょう。
自らサイトを量産して自演リンクを増やしてもほとんど効果がないため注意が必要です。
また、同じドメイン(ブログなど)のサイトからのリンクも同様に、ほとんど効果がありません。
『7. 適切なサイト構成』
内部リンクが非常に重要です。
サイト内の全てのページ間の遷移は3クリック以内で移動可能にしましょう。
1つの記事ページからは、細かくリンクを設置して、他のページへの道筋を増やしておきましょう。
共通のメニュー
パンくずリスト
コピーライトリンク
こういったものは必須です。
『8. ユーザビリティの良さ』
サイト構成にも影響しますが、閲覧者がスムーズにサイトを閲覧できる状態が好ましい為、
サイトの表示速度が遅い
煩わしい広告が表示される
目的の記事にたどり着けない
こういった閲覧者に不親切なサイトは避けましょう。
アフィリエイトなどの画像広告がある場合はその時点でウェブサイトはマイナス評価を受けることになります。
『9. レスポンシブデザイン』
ウェブサイトが所有しているデータや情報が、利用者の端末どこに違いがあることは望ましくありません。
パソコンやスマートフォンやタブレット端末など、どちらで見ても全く同じ状況であることが必須です。
少しでも違いがある時点で検索エンジンからの評価はマイナスとなり、ウェブサイト評価の整合性がとれないものとなります。
『10. IP分散』
基本です。何よりも重要です。
どのような質のサイトであっても、サーバーのIPが異なっているサイト同士の結びつきであれば高い評価を受けます。
外部対策の基本であり、まずこれをしなければ全てが無駄となります。
昨今では検索エンジンは非常に頭が良い為、所有者が同じとなるような条件は徹底的に下げる必要があります。
ドメインもサーバー、別々のものを使うことが最も重要でしょう。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
そんなこと分かってるよと言いたくなるような内容ではなかったでしょうか?
または、こんなものかと思う方もいたはずです。
しかし、少しでも今回の内容から逸れたウェブサイト運営をしている時点で大問題です。
様々な形や環境でウェブサイトは表現できますが、実際に検索エンジンに高評価を受けることが出来る運営方法としては、上記の内容が必須です。
適当に『これで良いか』と納得してしまった時点で、残念な結果しか導き出せないでしょう。
SEOの対策は、1つの1つのサイト自体の作りが非常に重要である為、基本的にはメインサイトもサテライトサイトも行うことは変わりありません。
外部対策を行うにしても、広い意味でサイトの作りが大切であるということを覚えておきましょう。